ば~ちゃる Climber's High

名山過疎地で寂しく妄想を膨らませてる、OSSANとObahanのメモ帳。

初めてのテン泊準備(バーナー編)

 時間が経つのは早いですね、ザック編をアップした事でひと安心していたら、もう1か月が・・・。そろそろ”はじめてのテン泊登山”をする時期が近づいてきました。

今回は山ごはんには欠かせないバーナーについてアップしてみようと思います。



 初めてのテン泊準備(バーナー編)

 OSSANのバーナー歴 

まず最初にOSSANがバーナーを選ぶのは初めてではありません。と言うのも、OSSANの趣味のひとつに釣りがあります。

釣りの中でも磯釣りと言うジャンルで、もっぱら海の上にポツンとある、島と言うか岩だけみたいな場所に船で運んでもらって、釣りをするのを好んでます。もちろん真冬の雪が舞う様な極寒期にも出撃するので、何もない吹きっ晒しの場所で、寒さに耐え何時間も・・・って場面も結構あります。

f:id:ossan010:20180614181910j:plain

そんな時に食べるカップラーメンは、格別に美味しい!ってだけでなく、体や心までも暖めてくれます。そのマストアイテムが、お湯を沸す為のバーナーとなります。なのでOSSANは初めてのバーナー選びではなくプチ経験者ですw。もひとつ付け加えるとツーバーナーも持ってますw。でもテン泊登山用に検討したのは初めてなんで、ご勘弁くださいね。

続けます・・・w。OSSANが最初に手にしたバーナーは、「温まればいいや!」くらいの、量販店なんかのキャンプコーナーに並んでいたOD缶の上にねじ込むタイプのものでした。暫くそれを使用していましたが、潮風にやられたのか2~3年で点火の調子が悪くなったのを機に、”ちょっと奮発”してジェットボイルにバージョンアップしたのを覚えています。  

JETBOIL(ジェットボイル) バーナー ZIPジップ ブラック 1824325 BK 【日本正規品】 PSマーク取得品

JETBOIL(ジェットボイル) バーナー ZIPジップ ブラック 1824325 BK 【日本正規品】 PSマーク取得品

 

ここでなぜ 奮発して ジェットボイル?って・・・思いました?(思わないかw)
理由は2つ有ります。これはきっと、山でも一緒でしょう。まずひとつ目は「風対策」です。
ジェットボイルも抜群に風に強いって訳ではないのですが、それでも最初のものよりは随分マシでした。日中は火が見えにくい上、波の音なんかも邪魔して、特に最初のバーナーは「沸くの遅いな~」なんて思ってたら消えてた!って事も度々ありました。

そしてふたつ目は、お湯の沸く「スピード」
このスピードとは、”ラーメンが早く食べられる!”ってものではなくて、主に燃焼効率とか熱効率などを合わせた結果のことです。風が邪魔したり、寒過ぎてなかなか湯が沸かないって状況では、効率良く食材に熱を加えられるものが当然重要で、これが良いと、使う燃料も少なくて済むので経済的で、荷物の軽量化にも繋がります。
ジェットボイルはフラックスリングという構造で、熱効率を飛躍的に向上させています。

 

ジェットボイル却下

当初OSSANは、このジェットボイルをテン泊でも使う予定にしてました。
が、ここで鶴ならぬオバハンの一声が聞こえてきました。

 

OB 「ジェットボイルじゃ料理できないからバーナーいるわ!重いし・・・。」

重いのはどうせOSSANが担ぐので関係ないでしょうよ!・・・と心の中で突っ込みを入れつつ、早速Google先生に事の真相を伺ってみます。

O3 「確かに重そう・・・(*'ω'*)」 

ジェットボイル
も専用のフライパンや、大口タイプとか色々ラインナップされているじゃん!と、とっさに言い返しそうになりましたが、逆にフラックスリングが仇となって致命的に嵩張り、重量もそれなりに・・・。あと、お値段もそれぞれ購入すると結構なものになります。セットの中にゴトクは有りますが、普通のクッカーを使うのならジェットボイルの魅力が・・・無くなる。
ここはお湯沸かし専用機と諦めて、素直に従った方が良さそうです。
あとでストームクッカーなるものに、シングルバーナーorアルコールストーブを組み合わせた動画を見せられましたので、オバハンが何を夢見てイメージを膨らませていたのか大体想像できました。無難に反抗しなくて大正解だった様ですw。
ただしストームクッカーの重量を見つけた時には、つい突っ込みを入れそうにはなりました。「ジェットボイルの倍やん!」ってw。

trangia(トランギア) ストームクッカーL・デュオーサル TR-25-21ULD

trangia(トランギア) ストームクッカーL・デュオーサル TR-25-21ULD

 

と言うことで、もう少し詳しくGoogle先生に聞いてみる事にしました。

 

バーナー選びで気にしないといけない事

  ・風&寒さ対策

  ・携帯性・形・重量

  ・燃焼効率

  ・燃料の種類

 テン泊登山でのバーナーで気にしないといけない事は、概ねこんな感じでしょうか。

  • 風&寒さ対策
    まずは「風&寒さ対策」ですが、風については海同様、山でも全く同じで、それに加え高山&氷点下という環境下で、「点火しない」とか「火力が上がらない」って事も考慮する必要がある様です。
    点火については、別途ライターとファイヤスターターを準備するつもりなので、あとはGoogle先生に聞いて、高山での使用実績のあるものとか、メーカー押しものを選ぶ事にしました。

  • 携帯性・形・重量
    当然携帯性や形は、パッキングする上で重要な要素です。特に重量については、登山では自力で運ばなければならないことから、"軽さは正義”って言われるくらい重要です。

  •  燃焼効率・熱効率
    これは前にも書いた様に、調理の早さと言うより、用意する燃料が少なくて済むことや、厳しい環境下でも使用可能かってことに繋がる様です。

  • 燃料の種類
    調理をする為の燃料としては、種類には一般的にLPガスを使用したガス系のものと、ホワイトガソリンアルコールといった液体系のもの、あとは固形燃料とかもある様です。固形燃料はバーナー編からは少し外れるのでまたの機会にしたいと思います。
    ホワイトガソリンは、アウトドアでは良く使われていていますし、OSSANもランタンやツーバーナー等のキャンプで馴染みがあります。低温に強くコストパフォーマンスも良さそうですが、重くて嵩張るのでテン泊登山には少し向かない様です。
    アルコールについては、オバハンが自作ストーブ作りにハマって、メーカー品を含めて燃焼実験を繰り返して研究されている様ですので、またの機会にご紹介したいと思います。結論的にはお湯を沸かす程度か緊急用で、メイン使用は力不足と考えるのが良さそうです。

この他にも直接調理には関係ないですが、音も気にする点の様に感じます。寒さに耐えかねて暖かい飲み物が欲しい!・・・なんて場面で、それが寝静まった深夜とかめっちゃ早朝の、混み混みのテン場だったり。そこで「ゴォーーー!」なんてのは、イビキ攻撃と同系でNGですよね~w。  

 

そしてOSSANがチョイスしたバーナーは! 

 SOTOの「ウインドマスターSOD-310」

ソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310

ソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310

 

決め手は、風に強い!高山やマイナス気温下でも安定してる!って事で。
本当の事を言うとCB缶の分離タイプが、大きなクッカーへの対応や安定感も良さそうだし、ランニングコスト的にも非常に魅力的!・・・で良かったんですが、なんてったってイニシャルコストの差が大きかった!。
『うちは山に飯を食いにいくんじゃない!登りに行くんだ~!!』と、負け惜しみを言いながら、ポチッとしましたw。そしてちょっとだけ拘って4本五徳のオプション追加!。 

ソト(SOTO) ウインドマスター用4本ゴトク フォーフレックス SOD-460

ソト(SOTO) ウインドマスター用4本ゴトク フォーフレックス SOD-460

 

 

ちなみに、最後まで争ったのはプリムスの「ウルトラバーナーP-153」でした。
P-153はカッコ良さげで男の子心をくすぐります。それに、なんてったって収納時のコンパクトさ加減については最高です!。めっちゃ魅力的でした。でもGoogle先生に良く良く聞いてみると、”音がうるさい!”ってご意見や、使用を重ねるてるうちに五徳が焼き付いて"固くなって仕舞え難い!”なんて情報が結構あったので落選となりました。

PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー

PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー

 

 

 

 もひとつ追加

オプション?的には、もひとつだけ追加で評判の良い・・・、オプティマスのウインドシールドをポチッっとしときました。 

 これでとりあえず完璧?かな?

 

注意事項

上記組み合わせには、問題点がありますので別途お知らせ致します。

SOTO「ウインドマスター五徳」と「オプティマスウインドシールド」の注意点。

初めてのテン泊準備(ザック編)

 

最初の投稿から、はや2か月以上・・・

やっぱ性格的にマメじゃないOSSAN

「ブログなんて向いてないなぁ~」なんていきなし感じてしまう今日この頃!

・・・でも気を取り直して!w。

 

初めてのテン泊・・・への準備

実はブログアップしてないだけで、テン泊準備はちゃくちゃくと進んでますw。

 

この間に準備したのは・・・

 

シュラフ、バーナー、寝袋用マット、レインウェア、インナーシャツ、折畳み箸、折畳み椅子、空気枕などなど・・・。

それと、登山靴とデジカメ(ミラーレス)を追加w。

 

 えっ?ザックがまだって??

 

初めてのテン泊準備(ザック編)

さてテン泊用ザックですが、実を言うと昨年の秋の段階で、おもいっきり勇み足購入してましたw。

で、結論から言うとグレゴリーバルトロというザックを購入。なので今回はOSSANの購入に至る経緯に併せて進めてみたいと思います。 

グレゴリー バルトロ65 Lサイズ ダスクブルー 916086398

グレゴリー バルトロ65 Lサイズ ダスクブルー 916086398

 

  

 ザックへの拘り? 

皆さんザックへの拘りってどのくらい?ってか何処を重視しますか?

OSSANは、この時点ではザックには、まだ知識どころか拘りも全くナシ状態でした。当然Google先生に尋ねても、沢山のメーカーの、かっちょいいザック達が、どれも良さそうに見えて判断不能状態。

 画像を見て「へ~、60L以上がいるんや~、なんかめっちゃ本格的やん~!」とか「デカくて重そやなぁ!。」って感じで、拘りと言えば「色」くらいで、あとは軽くてスッキリカッチョイイので決めちゃえばいいかなぁ?程度でした。

 

そんなある日、夜な夜な寝オチしながら想いを巡らしていた、オバハンから・・・

 

OB「バルトロが良いと思うんよなぁ~!」

 

早速「バルトロ」で検索してみます。

(・・・!!、な、なんじゃこの頭ひとつ飛び抜けた諭吉パワーの値は!)

 内容より、まずそちらに目が行った記憶がありますw。

(なんせ二人分なので・・・w)

 

O3「値段の割に、色といい形といい、普通じゃない?」「他にもあるじゃん、ほら、オスプレイとか、ノースフェイスとか、マムートとか・・・。」

 

拘りも遠慮もないOSSANの一言から、イッキにオバハンの、にわか仕込みのザック学の狼煙があがりました。

重さの感じ方から、フィッティングの重要性、疲れ具合、取り出しやすさ、収納力、配分、形、肩こりに重心に背骨に骨盤・・・etc。

OB「私、これにする!」 「担いでみたいから、今度ショップに連れてけ~!」

O3「・・・御意!。」 

  (※ちなみに女性用はDevaになります。) 

 

今もですが、うちのオバハンは途中から説明が面倒臭くなるのか、「ここ!ここ!このようつべ先生を見て!」と良くなります。特に最初のころは某バックカントリーショップ経営の方wの動画を見せられました。ただ正直ここの動画は、良い言い方をすれば”親切丁寧な説明”なんでしょうが、寝オチ寸前で見てる自分にとっては、結構長くてクドくて・・・苦手。で、いくら見せられても頭に入ってこなかった記憶がありますw。(ごめんなさい悪意は全くありませんw。)

見てて判ると思いますが、自分の文章もクドクドサイドにすぐ引き込まれる方なので、そうならない様に気を付けないとって事で書いてます。おっとまた・・・w

 

ザックを求めてショップ巡り

週末、購買欲満々のオバハンを連れて、近隣のショップを巡りです。でも人気なのか品薄なのか、何故かどこも実物がない・・・。オバハンも寂しく「この前は、あったのになぁ・・・。」

とあるショップでは、オスプレイを薦められたりもして、自分としてはグラつきます。「取り敢えずオスプレイにしてみたら?。私のグレゴリーと比べれるし・・・」なんて言われると、その「とりあえず」が気に入りません。そこそこの諭吉パワーを必要としますので、買い替えなんて期待薄なのは明白。ここはしっかり納得して購入しなくてはなりません。しばらく保留状態が続きました。

 

最近知りあったFB友のお店で・・・

最近山に目覚めたOSSANですので、当然山繋がりの知り合いは皆無です。

まだ少ししか登録してないFB友の方が、どうやら実家(60km程遠方)近くのショップ店員さんみたいって事で、実家に帰るついでに「はじめまして」でちょこっと寄ってみることにしました。すると・・・。なんとあるじゃありませんか、バルトロ!

FB友さんもDevaオーナーらしく、数日前に行ってきた涸沢の話を交え、実際に15kg程度の重りをいれて担がせてもらったり、予想外の大収穫!

やっぱ知識と経験のある人に直性聞くのが納得する近道です。サイズもピッタリのものがあったし、セール中の割引もあったので、思わずゲットしちゃいました!ちなみに嫁さんは、残念ながら欲しい色が無かったみたいで、お預けw。

 

f:id:ossan010:20180313202703j:plain

なぜバルトロに決めた?

やはり実際に重りを中に入れた状態で、担ぎ比べるのが一番でした。

自分はそのショップにある何種類かのザックに重りを入れてもらい比べてみる事ができましたが、特に同じ重量なのに、感じる重さが違うのには驚きで、背面パッドのフィット感とヒップハーネスのホールドは抜群でした。

きつい山登りでの疲労は、大げさに言うと命に関わる事になるかもしれませんから、ここは妥協するところでは無いですよね。

今ならバルトロもモデルチェンジしたので、OSSANと同じ旧型があれば、更にお安く購入できて狙い目かも・・・。

初めてのテン泊準備(テント編)

初めてのテン泊・・・への準備

山なんか、全く興味がなかった2年前・・・

日本に生まれたんだから、1度くらい富士山登っとかないと!

 これがすべての始まりでした。

 

そんなOSSANが、今年の目指すお山は、

自分が行きたい大天井岳と、嫁さんが行きたい「涸沢カール」。

 

当然どちらも日帰りが出来る場所ではありません。

小屋泊の雑魚寝は嫌、と言うことで

 「テン泊だぁ~!」

 

テン泊するとなると、色々追加しないといけないグッズが沢山あります。テント、シュラフ、マット、それにこいつらを収納できる大型のザックも・・・。夫婦2人分なんでかなりの諭吉パワーが必要の様です。(๑> <)و

 

まずはテントから!

キャンプは散々やってきてるので、テントも幾つか購入経験はありますが、山岳テントは初めて。当然知識なんてありません。

さっそくGoogle先生に、諸先輩方の情報を訪ねてみます。

ふむふむ、3シーズン用(春・夏・秋)と、4シーズン用(+冬)があるのかぁ。

とりあえず、冬山は一気にレベルアップし過ぎで危険が危ないので、まずは3シーズンでOKとしときます。あとの必須条件は2人用・・・くらいかな?

 

軽さ、広さ、構造、評判・・・。で、最終的に候補に残ったのは、誰に聞いても、

「そりゃド定番中のド定番!」って言われそうな2メーカーの3種w。

 

  ・モンベル ステラリッジ2型or3型

  ・アライテント エアライズ2or3

  ・アライテント トレックライズ2

※3型は、どうせ担ぐのはOSSANの 役目なので、快適性重視のオバハン(嫁さん)の勅命により候補入りw。

 

多分どれをチョイスしてもテン場では、カブリまくり間違いナシなのは、この際、目をつむるしか無さそう。(^^)

  

この3種、ググれば沢山立派な比較記事がヒットしますので、あえて書きませんが、OSSANの悩んだ末、決め手になったトコのみあとで書き出してみますね。

 

 

購入したのは・・・

で、我が家の栄えある購入の栄冠を勝ち取ったのは・・・

■■ アライテント トレックライズ2■■
f:id:ossan010:20180310222449j:image

アライテント(ARAI TENT) トレックライズ2(TREK RAIZ2) 2?3人用 34224415

アライテント(ARAI TENT) トレックライズ2(TREK RAIZ2) 2?3人用 34224415

 

 

選定の決め手になったこと。

入口。

ステラリッジとエアライズはそれぞれ短辺方向に入口があります。

メリットとしては、穂高岳山荘などの急斜面に見られる、狭くて細長いテン場や、雪中の斜面などでは、出入りの時安全で、風にも強いとのことらしいです。デメリットとしては、構造上入口の傾斜が緩くなるので、雨が吹き込みやすく、空気の導線も悪いとのこと。(ただ空気導線の違いが、どの程度役に立つのかは?ですが・・・。)

トレックライズについては、長辺方向にあるので、前室が大きくとれるメリットがあります。雨の日にテント内で調理を行わなければならない時、この前室が大きいのはかなりのアドバンテージになる様に感じます。反面出入りの時に、入口側の人を跨ぐ必要がでてきます。まぁうちは夫婦ですし、この辺りは問題ないでしょうがw。

 

広さ。

OSSANの身長は181cmあります。なので殆どのテントに横になると、端から端までピッチリ占領します。つまりザックなどの荷物は、枕にするか、足置きにする以外に、全く置くスペースが無い状態になります。実は3型が候補に残ってるのは、夫婦仲が悪くて2型で密着して寝るのが嫌なんじゃなくて、理由はここにありますw。

 

 

トレックライズは、ちょっと重めですが、がんばって担ぎます。OSSANが・・・w。

 

はじめの一歩

う~ん何から書こう?。何もアップしてないのも寂しいし・・・

と迷ってふと見ると、はてなさんがこの様にアドバイスくれてました。

 


最初の記事を書いてみましょう

ブログ開設おめでとうございます。まずこんなテーマで、初めての記事を書いてみてはいかがでしょう?

 

  1. かんたんな挨拶や自己紹介をしてみましょう
  2. このブログでこれから書いてみたいと思っていること。「今日印象に残ったこと」などテーマをはっきりさせるとブログが続きやすくなります
  3. 新しいブログを始めるにあたって、意気込みを一言!

 


 

 

と言うことで・・・

 

はじめの一歩

かんたんな挨拶や自己紹介

はじめまして、百名山が近くに3つしかない様なエリアに住んでるのに、なぜか最近山登りにハマりつつあるOssanです。やっぱり、”逢えない時間が愛を育てる”のでしょうかねぇw。

ええ、上のコメントでお判りのとおり、お年はそこそこイッてますw。

 

このブログでこれから書いてみたいと思っていること。

お題は「山登り」です。

お手軽に〇〇名山と呼ばれる山に行けない分、山に関する日々の妄想や、ちょっとした発見、プチグッズ購入、作ってみた~!的なことで、自分たちが一喜一憂した情報や内容を、記憶用にアップしていけたらなぁ~って・・・とこかな?。

 

新しいブログを始めるにあたって、意気込みを一言!

そんなものありませんわw。
オバハン(嫁さん)との備忘録と言ったとこなんで・・・。ゆっくりぼちぼちマイペースで、アップして行くようになると思います。


f:id:ossan010:20180308202857j:image

 

まぁこんな感じで、「最初の一歩」は良いでしょうかねぇ?(^^;)

それでは・・・