ば~ちゃる Climber's High

名山過疎地で寂しく妄想を膨らませてる、OSSANとObahanのメモ帳。

【伊予富士】10連休第2弾

令和初登山 in 伊予富士。

先週に続き10連休2座目、四国の伊予富士に登ってきました。今回はOSSANObahanの他に5名、総勢7名です。朝6:00前に地元のコンビニに集合して、瀬戸内海を越えて四国へ向かいます。お天気は上々です!(^^)v 

f:id:ossan010:20190510143043j:plain  

 

寒風山登山口到着~!
直ぐ近くの道の駅「木の香」に立ち寄ってトイレを済ませる事に。本日は子供の日と言う事もあって、道の駅では子供アマゴ釣り大会なんかも開催されていて、人で溢れかえっていました。(現地ではあめごと呼ぶらしい)
8時過ぎに登山口駐車場に到着。前日は朝7時の段階で一杯だったとの情報でしたが、意外にメイン駐車場に停める事ができました(ラッキー!) 。本日の行程は、寒風山登山口~桑瀬峠~伊予富士のピストン、累計高低差700m、歩行距離7kmです。
本日はかなり遅めの9時過ぎのスタートになってしましましたが、張り切って登山開始です!。たった1週間ですが前回とは違い、アケボノツツジアセビなんかも咲いていて、すっかり春模様。もちろん汗ばむ陽気です。

f:id:ossan010:20190510143011j:plain f:id:ossan010:20190510225905j:plain
f:id:ossan010:20190510231424j:plain f:id:ossan010:20190510143020j:plain
f:id:ossan010:20190510143025j:plain f:id:ossan010:20190510143014j:plainf:id:ossan010:20190510231533j:plain

桑瀬峠まで登ってきました。ここからは伊予富士のピークが見えます。メンバーからは結構遠くない?との反応。(そうでもないんだけどなぁ?)f:id:ossan010:20190511174023j:plain

f:id:ossan010:20190510143031j:plain本日はここを左方向に。少し登ると更に開けて伊予富士までの素晴らしい稜線がハッキリ確認出来る様になりました。「スゴ~イ!」歓喜の声と共に「え~、もしかしてあれ登るのぉ~?」と山頂直下の直登を指さして訪ねてきましたので、「そりゃそうよ!よく見て、頂上に人が居るでしょう。もしかして物足りない?」と笑顔で答えておきましたw。まぁ毎週近所の低山で一緒にトレーニングしてる仲間達ですので、弱音が口先だけなのは良く存じてますw。(*^-°)v 

f:id:ossan010:20190510144808j:plain超、気持ちいい~!

f:id:ossan010:20190510143051j:plain
山頂のアップ。直登と人影が見えます。

f:id:ossan010:20190510231208j:plain f:id:ossan010:20190510230821j:plain


頂上到着!
11時過ぎ到着です。到着直後は10名程度でしたが、後から団体さんもやってきたので、多い時は自分達以外でも20人は軽く超えて居たでしょう。それでなくても狭い頂上は槍の頂上級の凄い人口密度になってましたw。

f:id:ossan010:20190510143046j:plain到着直後。三角点は360°どっちを向いてもバックは人w。

 

頂上からの眺めは最高。\(^o^)/
この伊予富士は、東にも西にも素晴らしい稜線を見る事ができます。

f:id:ossan010:20190510143101j:plain
登って来た赤石山系から連なる稜線。

f:id:ossan010:20190510143055j:plain 瓶が森に続く稜線。その向こうには石鎚山

昼食を食べ終わる頃には団体さんも去り、他の登山者も3人位になったので、ゆっくり豆からコーヒーを淹れてくつろぐ事に・・・。またも1時間以上まったりしてしまいました。6(^-^;)

 

お名残惜しゅうございます。
毎回の事ですが、いつまでも居たい気持ちを抑えて下山開始です。本日はピストンなので、来た道を引き返します。

f:id:ossan010:20190511174213j:plain f:id:ossan010:20190510235449j:image

無事2時過ぎに登山口に戻ってきました~!。このあと再度、道の駅「木の香」に立ち寄って、木の香温泉に浸かって疲労リセット&サッパリ!。参加したメンバーにも悦んでいただき、またひとつ楽しい思い出が増えました。(^◇^)v

kochi-konoka.com

 

この石鎚山系の山々は、随所に素晴らしい稜線があり、道も整備されていて、そこまで危険も少ないと思われます。ルートを選ぶ事で、超初心者からテン泊縦走のツワモノまで、レベルに合わせて登山を楽しむ事ができるので、超お勧めの場所です。

今度は、テント担いで来たいな~!♥️

 

おしまい